介護老人保健施設 “悠久” ABOUT US 介護老人保健施設について 入所からショートステイ、デイケアまで、それぞれの専門職が協働し、ご利用者様・ご家族様が安心して自立した生活を続けられるよう支援いたします。「自宅へ帰りたい、自宅で生活を続けたい」との思いを応援し、ご利用者様の気持ちに寄り添ったケアを提供してまいります。 INFO お知らせ お知らせ 老健“悠久”の桜が満開になりました 曇り空が続く毎日ですが、待ちに待った青 2025年4月23日 お知らせ AEDの使い方訓練を行いました 2月に法人全体の職員研修でAEDの正し 2025年3月12日 お知らせ 延清自治会健康講習会で講演を行いました 1月11日(土)延清自治会開催の健康講習 2025年1月13日 当施設は、風と光を大切に広がりのある空間。開放感のある施設をご用意しております。また、お一人おひとりの笑顔とお気持ちを大切にし、症状や状態に合わせたサービスを行なっております。施設からは、富士山や“悠久”のシンボルである金木犀を望み、四季折々の風景や、季節の草花を楽しむことができます。室内は天井を高くし、開放感溢れる空間となっております。お過ごし頂くお部屋は、個室とベットが2床・4床の多床室があります。1人1人に窓があり、開放感と光を感じられるようになっております。ご利用者様により良い環境をご提供できるよう、施設・設備を整えてお待ちしております。 どんな方が対象? いずれのサービスも要介護認定(要介護1~5)を受けている方で、入院治療の必要がなく、状態が安定している方が対象となります。 入 所 短期入所 通 所 施設のご案内 3F 入所一般棟 (個室10室、2床室2室、多床室9室) 2F 入所認知症専門棟 (個室4室、2床室2室、多床室8室)、一般棟(個室10室) 1F 通所リハビリテーション (30名) ●入所定員等: 定 員 100名(一般棟:60名、認知症専門棟:40名) 介護老人保健施設の様子を動画でご覧ください。 リハビリの様子 ご利用者様の状態に合わせて、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士によるリハビリを行っております。 日常の様子・レクリエーション 各フロアーで夏祭り・クリスマス会・運動会など、季節に合わせて楽しんでいただいております 時には書道でゆったりタイム雛飾りにお顔が入りました満開の桜の下でお花見地域の神輿が回ってきますメダカも飼っていますベランダ菜園は収穫まで楽しめます7月末は納涼祭神輿を担いで練り歩き!利用者様の温もりが伝わってきます見事な冬の富士が完成しました通所リハビリのクリスマス飾り 入 所 空床情報 現在の入所サービスは以下のような空き状況になっております。ご利用をご希望の方はお気軽にご連絡ください。 ●入所/空床状況● 一般棟(3階) 居室形態空床個室0男性 多床室(4人)0女性 多床室(2人・4人)0 認知症専門棟(2階) 居室形態空床個室3男性 多床室(2人)0女性 多床室(2人・4人)1 2025年4月12日更新10:00更新 ※多床室には2人部屋と4人部屋があります。 入所までの流れ 1.電話・お問い合わせフォームから 相談 まずはお気軽にお問い合わせください 2.利用相談 施設案内・ご利用にあたっての説明をさせていただくため、ご来所をお願いしております 3.申込受付 利用申込書等をご提出頂きましたら、申込受付完了です 4.判定会議 ご利用が可能かどうか検討させていただきます 5.利用前最終確認 入所の日数、契約書の説明、利用時の持ち物等の確認のため、もう一度ご来所ください 入所利用開始 短期入所 ●短期入所(ショートステイ) 冠婚葬祭や介護負担の軽減を図りたいなど1泊2日からご利用頂けます。ご希望があればリハビリを受けることもできます。 ※個室のご利用となります。 短期入所までの流れ 1.電話・お問い合わせフォームから 相談 まずはお気軽にお問い合わせください 2.利用相談 ご担当のケアマネージャーより情報をいただきます 3.申込受付 利用申込書等をご提出頂きましたら、申込受付完了です 4.判定会議 ご利用が可能かどうか検討させていただきます 5.利用前最終確認 ご自宅に出向き、入所日、契約書類等、利用時の持ち物を説明させていただきます 短期入所利用開始 短期入所 送迎範囲 通所リハビリテーションと一緒の範囲です 通 所 通所リハビリテーション 送迎範囲 延清・千代・永塚・成田・桑原・高田・別堀・西大友・東大友・曽我光海・曽我谷津・曽我岸・曽我原・上曽我・曽我別所・矢作・下堀・中里・鴨宮・南鴨宮・飯泉・酒匂・西酒匂・前川・鬼柳・下大井・上大井(一部)・中曽根・堀之内(一部)・蓮正寺(一部)※送迎範囲内であっても利用が難しい場合もあります。お電話で確認をお願いいたします。 通所リハビリテーション 営業日 ●通所リハビリテーション/空き状況 ご利用曜日月火水木金土空き〇△△△△〇 〇: 余裕あり △: 残りわずか ×: 空きなし2025年4月12日10:00更新 🌸ご利用料金 ◆入所 料金表(介護保険内料金) 料金表(施設が定める費用) ◆通所リハビリテーション 料金表(介護保険内料金/施設が定める費用) ◆短期入所療養介護 料金表(介護保険内料金) 料金表(施設が定める費用) 🌸施設概要 施設名 介護老人保健施設 “ 悠久 ” 法人名 医療法人社団 敬仁会 代表者 理事長 杉原 弘晃 管理者 施設長 前田 大伸 電話番号 0465-39-2240 FAX番号 0465-39-2241 住所 〒250-0218 神奈川県小田原市延清196-1 介護保険事業者番号 1452380038 指定年月日 2006年7月1日 建築構造 地上3階建(杭頭免震装置(BSL)工法) 入所定員 100床(一般棟60床 認知棟40床) 通所定員 30名 併設施設 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 訪問リハビリテーション 協力医療施設 医療法人財団報徳会西湘病院 医療法人社団綾和会間中病院 医療法人社団厚誠会厚誠会歯科医院 ファミリークリニック“悠久” 介護老人保健施設“悠久” 職員配置 職種人数常務非常勤保有資格施設長11 医師 1名医師413医師 3名薬剤師1 1薬剤師 1名介護職員423210介護福祉士 21名看護職員1477正看護師 11名理学療法士413理学療法士 4名作業療法士752作業療法士 7名言語聴覚士1 1言語聴覚士 1名管理栄養士11 管理営業士 1名調理員委託業者が担当 支援相談員33 ケアマネージャー1名社会福祉士1名介護支援専門員44 ケアマネージャー4名事務員541 その他の従業員22 令和7年3月現在 よくある質問 Q. どんな方が申込みできますか? A. 要介護認定(要介護1~5)を受けている方で、入院治療の必要が無く状態が安定している方が対象となります。 入所中にリハビリをして、居宅で生活できるようになることを目指す施設です。 Q. リハビリはどのくらい受けられますか? A. 入所されると3カ月間は1回20分のリハビリを週3~5回受ける事が出来ます。 その後は週2回のリハビリとなります。 Q. 携帯は使えますか? A. 一般棟のみ一定の条件の下、使用が可能です。 また、3Fの一般棟には公衆電話が設置されております。 Q. 面会はどのくらいできますか? A. 感染症の流行状況により制限しておりますので、入所相談の際にご案内させていただきます。 Q. 差入れはできますか? A. 施設の医師および管理栄養士が栄養管理を行っていますので、食べ物の差入れはご遠慮いただいております。 パンフレットをダウンロードする 介護老人保健施設 “悠久” 〒250-0218 神奈川県小田原市延清196−1 CONTACT お問い合わせ 小さな事で構いません。何かお困りごとがあれば一度ご相談ください。 0465-39-2240 お問い合わせ受付時間:月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時30分 お問い合わせ